森信三「教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組まなくてはいけない。」

 

こんにちは、合心館の小川です。

 

 

最近、心に刺さった言葉がありましたので、ご紹介しますね。

 

 

 

「教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組まなくてはいけない。」

 

 

 

国民教育の師父と言われた森信三先生の言葉になります。

 

 

私は全然できていませんが、合気道の指導もこれくらいの気持ちで取り組めたらと思います。

 

 

まー全然なんですけど・・・理想は

 

 

 

 

「国民教育の師父」森信三とは?

森信三 もり・しんぞう(戸籍名:のぶぞう)

 

明治29年9月23日、愛知県生まれ。

 

大正15年京都大学哲学科卒業。

 

昭和13年旧満州の建国大学教授、28年神戸大学教授。

 

「国民教育の師父」と謳われ、86歳まで全国を講演、行脚した。

 

平成4年逝去。

 

著書は多数ありますが、中でも『修身教授録』は教育界のみならず、愛読書として挙げる経営者やビジネスマンも多く、いまなお人々に感化を与え続けている。

 

 

引用:到知出版社

 

 

 

 


代表作「修身教授録(しゅうしんきょうじゅろく)」とは?

「学者にあらず、宗教家にあらず、はたまた教育者にあらず、ただ宿縁に導かれて、国民教育者の友としてこの世の『生』を終えむ。……

私の内面には、常に全国50万の国民教育者の姿が消えたことはない」

 

その自銘の言葉に違うことなく、1万回以上にも及ぶ全国行脚の旅を通して、学校経営や教師自身の生き方を説き続け、「国民教育の師父」と謳われた不世出の哲学者・森信三師。

 

没後20年以上が経ったいまなお、その人となりや教えを慕う人々の数は増え続けています。

 

本書『修身教授録』は、森師が大阪天王寺師範学校(現・大阪教育大学)で教鞭を執っていた時期、昭和12年から13年にかけて行った「修身」の講義録です。

 

教師を目指す学生に向けた講義にもかかわらず、「死生の問題」「人生二度なし」など、本質的かつ簡潔に人生の要諦を解き明かした教えは、年齢、性別、職業を超え、万人の心を打つ不滅の輝きを放ち、平成元年の刊行以来、11万部を超えるロングセラーとなっています。

 

 

引用:Amazon

 

 

 

 

 


おがわ
おがわ
「修身教授録」は座右の書として何度も読み返したい名著です。「自分という一本のローソクをどう燃やし尽くすのか」と 書かれていますが、もっと若い頃にこの本に出会って自分の人生に関して深く考える時間を持ちたかったと思います。

もし、あなたが合気道に興味をお持ちなら・・・

 

合心館京都・大阪では一人でも多くの方に合気道を知ってもらいたい!という思いから、無料体験を行っています。

 

 

合心館では誰でも「2回まで無料体験」をしていただけるようにしています。

 

 

 

2回まで体験をした後に、入会をするかどうかはご自身で判断していただけます。

 

 

あなたがもし、少しでも合気道に興味をお持ちなら、ぜひ合心館の無料体験にお越しくださいね。

 

 

 

↓↓今すぐ、クリックして「無料体験」の詳細をご確認ください↓↓

 

 

また、合気道の稽古で使用しない道場の空き時間をレンタルスタジオとして貸し出しもしております。

 

 

↓↓京都市内でレンタルスタジオをお探しなら、下の画像をクリックしてください。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    一般社団法人 実践人の家 (火曜日, 14 12月 2021 10:36)

    ブログで森信三と修身教授録を取り上げてくださいまして
    ありがとうございました。
    https://jissenjin.exblog.jp/32393220/ ←「実践人の家」のブログでも
    紹介させていただきました。

  • #2

    おがわ (水曜日, 15 12月 2021 09:24)

    リンクいただきありがとうございます。森信三先生の修身教授録は寝床の本棚において、寝る前に読んでいます。高校生の時にこの本に出会いたかったです。