おがわ道場長のどーでもいい話 · 09日 11月 2023
どうも小川です。 この度、なぜかこのワタクシメに??お声がかかりまして、ツーリズム EXPO ジャパンというイベントにて「武道ツーリズム」の可能性について、プレゼンさせていただきました。...
おがわ道場長のどーでもいい話 · 25日 10月 2023
こんにちは、合氣道合心館京都の小川広樹です。 10月19日、20日と完全に道場の稽古をお休みにして、京都御所南道場の床をパワーUPするべく、イサミさんにお願いをして、業者に入ってもらいました。 旧マット)2㎝のジョイントマット 新マット)4㎝のジョイントマットを敷き詰めて、上から防水&防カビ(マット菌の予防に効果あり)のエクテルシートでくるむ!...
おがわ道場長のどーでもいい話 · 30日 8月 2023
どーも、小川です。 私は運営理念を大切に道場運営をしています。 理念は私がしている合気道場運営のゴールであり、また苦しいときに進むべき方向を示してくれる灯台のようなものだと感じています。 苦しいときに何度も理念に支えられた経験を得て、鮮明に信念になるまで自分の中に刻まれてきているように思います。
おがわ道場長のどーでもいい話 · 26日 8月 2023
こんにちは、合氣道 合心館京都の小川広樹です。 先日、会員さんが務める映像系の会社のサンプルとして、私のVR動画を撮影してもらいました。 私はVRを見る機器は持っていないのですが、指で画面を動かすと、映像が色々な角度から見る事ができます。 以下の赤丸で技を色々な角度から見れたりします。...
おがわ道場長のどーでもいい話 · 23日 8月 2023
いよいよ、2023年9月13日~ 合心館京都御所南道場で早朝クラスをスタートします。 実は合気道って割と朝稽古が盛んなんです。 (合気会本部とか毎日朝稽古があります。) 【早朝クラス】 毎週水曜日 06:00~07:00 京都御所南(道場オープンは05:30) 早起きをして、一日のはじまりに合気道はいかがですか? 気持ちがいいですよ(^^)
おがわ道場長のどーでもいい話 · 09日 8月 2023
以前から検討をしていたAED(自動体外式除細動器)を合心館京都御所南道場に設置しました。 色々な業者を比較検討しましたが、代理店が月一の定期点検をしてくれるという細やかなサービルが決め手でオムロンのものを導入することにしました。 心臓マッサージ(胸骨圧迫)の指示から、必要に応じて、電流を流すかどうかも判断してくれる優れものです。...
03日 8月 2023
体験・見学はどなたでも大歓迎です。 【注意】 ・御所南道場 土曜日 19:00~21:00は段審査に向けての稽古しておりますので、見学のみ可能、体験はできません。 ・御所南道場 月曜日 19:30~21:30は小川が不在なります、見学のみ可能、体験はできません。 体験日のご連絡、その他(質問・疑問)など、こちらをクリニックして気軽にお問い合わせください↓↓
おがわ道場長の合気道自由研究 · 19日 7月 2023
どうも、合氣道合心館京都の小川です。 合気道の理念の一つに「稽古を通じて、至誠の人を作る。」というのがあります。 私も若い頃はその手の話を毛嫌いしていて「こっちは身体動かしたいだけやねん!校長先生の訓話みたいな話聞きたくないわ!」と思っていました。...
おがわ道場長の合気道自由研究 · 11日 5月 2023
合心館京都・大阪の小川です。 合気道の稽古は投げて投げられての繰り返しです。 ですから、日々の稽古の半分は受身をとっていることとなります。 私たちがしている普段の合気道の稽古は「型稽古」です。 (とはいえ、合気道の型稽古は、他の武道の型稽古に比べて、ずいぶん自由度が高いですが)...
おがわ道場長のどーでもいい話 · 10日 5月 2023
こんにちは、合氣道合心館京都・大阪のおがわです。 GWなので稽古もお休み、連日10時間くらい寝ているので、身体も脳みそもなまりきっています。 また太るかな・・・。 ではでは、、、 今回は「正射必中」という言葉をご紹介します。 (せいしゃひっちゅう)と読みます。