しっかり攻撃をして、しっかり受身を取る。~良い稽古をするために受身を磨く~

しっかり攻撃をして、しっかり受身を取る。~良い稽古をするために受身を磨く~

 

どーも、おがわです。

 

 

最近、京都御所南道場にて、会員さんのために月1回「受身強化練」をしています。

 

 

「受身強化練」により、全体的な受身の底上げをしていくのがねらいです。

 

 

 

合気道の稽古の半分は「受身」ですし、

 

 

良い稽古を行うために、「受身」は非常に重要だと私は考えています。

 

 

 

 

良い受けは「しっかり攻撃をして、しっかり受け身を取る。」

 

 

私が稽古している合気道には乱取りや試合がありません。

 

 

型稽古を何度も繰り返します。

 

 

(合気道は護身術な型なので、最終的に技を掛けられる方(受け)が、技を掛ける方(取り)に攻撃をするところから、型がはじまります。)

 

 

 

 

 

よくあるのですが、型稽古では受けの攻撃が、だんだんナーナーになりがちです。

 

 

また、受けの攻撃で、フェイントや正面打ちをさばく方向に打つなどの「いじわる」は良くないと思います。

 

 

(これをするなら型稽古ではなく、乱取りする方が良いと思います。)

 

 

①攻撃がナーナー 受身もナーナー

 

②攻撃いじわる 受身いじわる

 

 

①②は私が考える「良い稽古」ではありません。

 

 

③攻撃がしっかり 受身頑張る

 

 

攻撃を正しくしっかり行い、技が良くないので、頑張る事は上級段者が下級段者に行う事は、時に指導法としては良いかもしれません。

 

 

ただし、③ばかりだと稽古になりません。

 

 

なので、ベーシックな稽古に置く事はできません。

 

 

 

結論、私が考えるベーシックに置くのに一番良い稽古は④になります。

 

 

④攻撃を正しくしっかり、受身もしっかり取る

 

 

このような稽古を通じて、取りも受けも心身(呼吸力)を錬磨することが、一番ベーシックに置くべき稽古だと考えて普段の私の稽古は行っています。

 

 

そのような地道な稽古を何十年も行って、自分の心身(呼吸力)の錬磨した上で、それを自在に使いこなす段階になります。

 

 

千里の道も一歩から、本質的な力の養成のために④の稽古を地道に励んでもらたらと思います。

 

 

 

こちらのブログもあわせてお読みください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

合気道の受身は砥石(といし) ~相手を磨いてあげる~

 

おがわ
おがわ
砥石は刃物に接触してはじめて磨かくことができます。 同様に受身は早く取りすぎると、相手を磨いてあげることができないと思います。 しっかり投げられてから受身を取るのが大切なのでは??

受身に自信がないとしっかり攻撃できない。

 

合気道はしっかり攻撃すればするほど、その力が自分に返ってきます。

 

 

ですから、受身に自信がないと、相手にしっかり攻撃することができません。

 

 

つまり、よい稽古ができないことになります。

 

 

④攻撃を正しくしっかり、受身もしっかり取る

 

 

をしっかり行っていけるように、月一の「受身強化練」を継続して、受身の底上げをしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

もし、あなたが合気道に興味をお持ちなら・・・

 

合心館京都・大阪では一人でも多くの方に合気道を知ってもらいたい!という思いから、無料体験を行っています。

 

 

合心館では誰でも「2回まで無料体験」をしていただけるようにしています。

 

 

 

2回まで体験をした後に、入会をするかどうかはご自身で判断していただけます。

 

 

あなたがもし、少しでも合気道に興味をお持ちなら、ぜひ合心館の無料体験にお越しくださいね。

 

 

 

↓↓今すぐ、クリックして「無料体験」の詳細をご確認ください↓↓

 

 

また、合気道の稽古で使用しない道場の空き時間をレンタルスタジオとして貸し出しもしております。

 

 

↓↓京都市内でレンタルスタジオをお探しなら、下の画像をクリックしてください。

レンタルスタジオ御所南合心館