Eco•
おがわ道場長のどーでもいい話 - 2回まで無料合気道体験!合心館京都大阪
メニュー
ホーム
無料体験
合心館の紹介
入会案内
キッズ・ジュニアクラス
のんびりクラス
女性と合気道
学生割引キャンペーン
マンガ お気軽♪ 合気道体験
旅行者 合気道体験
リンク
会員限定ページ
⓪基礎知識
①初心者
②初級者
③中級者
④有段者
⑤指導者
⑥高段者
1 こども初級者
2 こども中級者
3 こども上級者
合心館 News
【前半】体験者プレゼント特別動画
【後半】体験者プレゼント特別動画
京都御所南道場
大阪天六道場
レンタルスタジオ
BLOG
イチから分かる合気道のいろは
おがわ道場長のどーでもいい話
谷本合気道の全て
おがわ道場長の合気道自由研究
お問い合わせ
English page
おがわ道場長のどーでもいい話
おがわ道場長のどーでもいい話
· 01日 1月 2025
黒帯はノーブレス・オブリージュ(noblesse oblige)の精神を
どうも、小川です。 2025年も明けてしまいましたね。 私は正月休み中は毎日9時間は寝る体たらくな生活をしています。 寝る以外はボーとしたり、本を流し読みしたりしながら、以前から考えていた「黒帯の責任」ということに関して考えていました。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 19日 9月 2024
「武道家」と「運営者」のはざまで悩むという事について・・・
小川です。 私は京都府中京区にて、専業で(仕事として)、合気道道場を運営すると共に自らも稽古を積み重ねています。 私は長く学業やサラリーマンの傍ら、趣味として、合気道がただただ好きで楽しく稽古してきた人間です。 しかし、合気道を仕事にしてからは、何も考えず楽しく稽古だけをしていた時とは違い、確実に自分自身の心境の変化が起こりました。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 18日 4月 2024
高安三郎師範講習会 & 合心館京都-Aikido Australia(Takemusu Aiki Association)交流会を京都で開催しました。
こんにちは、合心館京都の小川です。 まだ、合心館京都を作ったばかりの事(10年くらい前?)、SNSにてつながり、一度旧武徳殿で交流稽古会をさせていただきましたシドニーの高安先生とお弟子さん約30名がこの度、京都に来られてました。 一度、4年前に京都に来られる予定でしたが、コロナウィルスの為、直前で急遽中止。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 19日 2月 2024
第一回 武道国際友好講習会を京都御所南道場で開催しました。
こんにちは、合心館京都の小川です。 2月中旬に2週間ほど、フランスのパリで忍術(武神館)の道場をされているBENJAMIN OREL先生が合心館京都御所南道場にて合宿をされました。 良い機会ですので、御所南道場で剛柔流空手を指導されている剛戎館のGianluca Bonanno先生と相談をして、第一回 武道国際友好講習会(忍術×空手×合気道)を開催しました。 ↓↓ BENJAMIN...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 10日 1月 2024
緑テープで不安の見える化にご協力お願いします。
私が目指すのは「安全と質の高い稽古の両立」です。 しかし、どちらの方が優先度が高いかというと安全だと考えております。 これからも安全管理を最優先に取り組んでいきたいと思います。 2023年の11月から2ヵ月、試験的に運用していた緑テープによる怪我&不安の見える化ですが、なかなかうまく稼働しているように思います。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 09日 11月 2023
ツーリズム EXPO ジャパンにて「武道ツーリズム」の可能性についてプレゼンさせていただきました。
どうも小川です。 この度、なぜかこのワタクシメに??お声がかかりまして、ツーリズム EXPO ジャパンというイベントにて「武道ツーリズム」の可能性について、プレゼンさせていただきました。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 25日 10月 2023
合心館 京都御所南道場のマット(2㎝→4㎝)を改装しました。
こんにちは、合氣道合心館京都の小川広樹です。 10月19日、20日と完全に道場の稽古をお休みにして、京都御所南道場の床をパワーUPするべく、イサミさんにお願いをして、業者に入ってもらいました。 旧マット)2㎝のジョイントマット 新マット)4㎝のジョイントマットを敷き詰めて、上から防水&防カビ(マット菌の予防に効果あり)のエクテルシートでくるむ!...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 30日 8月 2023
道場の運営理念の先にあるもの・・・
どーも、小川です。 私は運営理念を大切に道場運営をしています。 理念は私がしている合気道場運営のゴールであり、また苦しいときに進むべき方向を示してくれる灯台のようなものだと感じています。 苦しいときに何度も理念に支えられた経験を得て、鮮明に信念になるまで自分の中に刻まれてきているように思います。
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 26日 8月 2023
合気道VR動画を撮影してもらいました in 旧武徳殿
こんにちは、合氣道 合心館京都の小川広樹です。 先日、会員さんが務める映像系の会社のサンプルとして、私のVR動画を撮影してもらいました。 私はVRを見る機器は持っていないのですが、指で画面を動かすと、映像が色々な角度から見る事ができます。 以下の赤丸で技を色々な角度から見れたりします。...
続きを読む
おがわ道場長のどーでもいい話
· 23日 8月 2023
いよいよ京都御所南道場で朝活クラスがスタートします。
いよいよ、2023年9月13日~ 合心館京都御所南道場で朝活クラスをスタートします。 実は合気道って割と朝稽古が盛んなんです。 (合気会本部とか毎日朝稽古があります。) 【朝活クラス】 毎週水曜日 06:00~07:00 京都御所南(道場オープンは05:30) 早起きをして、一日のはじまりに合気道はいかがですか? 気持ちがいいですよ(^^)
続きを読む
さらに表示する
トップに戻る
パソコン版で表示