合気道の技がなかなか覚えられない人は必見!!合気道の技を効率的に習得するには

 

どーも、脳みそが「天津甘栗」くらいしかない、おがわです。

 

 

 自慢じゃありませんが、物覚えが激烈に悪いくせに、覚えた事もすぐに忘れてしまいます。

 

 

案の定、合気道を習い始めてからも、技を全然覚えられなくて、一年くらい何をしているのか理解できていませんでした💦

 

そんな当時の私みたいな人の為に、どうすれば合気道の技を覚えやすいのか私なりにまとめてみました。

 

 

宜しければ読んでみてください。

 

 

実は合気道の技は覚えにくい・・・なぜなら

 

合気道の技って、はじめはすごく覚えにくいんです。

 

なぜなら、合気道って、空手や柔道に比べてテレビなどで見る機会が極端にすくないからです。

 

 

合気道には試合がありませんので、一般の方が見る機会は少ないんです。

 

しかも、合気道の「くるくる回る」ような動きは、他のどの武道とも似ていません。

 

ですから、合気道の初心者にとって、習い始めの頃は、見たことない動きばかりで混乱をしてしまいます💦

 

 

でも、ここであきらめず、頑張ってください!

 

はじめに全ての技に共通する「基礎」を覚えてしまえば、あとはスゴク技の習得が楽になりますので。

 

 

ここが踏ん張りどころです。

 

 

 

合気道の技の数は2,884本ある?そんなに覚えれません。

 

一説によると、合気道の技は2,884本あるそうです。

 

 

「えー💦そんなの覚えられないよ」と思ったあなた、安心してください。

 

そんなに覚える必要は全くありません。

 

 

技の中で、合気道の動きのパターンを覚えてしまえば、全く練習したことのない技でも、1回見たらできるようになります。

 

 

技の数を覚えるより、基本を丁寧に覚えていく事が大切になります。

 

 

まずは下記の5本の基本技を丁寧に何度も稽古して、合気道の動きのパターンを習得すると良いと思います。

 

 

  1. 一教(二~四教)
  2. 四方投げ
  3. 入身投げ
  4. 天地投げ
  5. 小手返し

 

 

一教(二~四教)

二~四教は全て一教をしてから、最後の制し方が違うだけです。

 

まずは一教をしっかり覚えるようにすると良いと思います。

 

四方投げ

入身投げ

天地投げ

小手返し

技の数は掛け算で増えていくので、実は覚える事はそれほど多くないです。

合気道はスタンス(自分と相手の関係性)×攻撃方法×技という掛け算で技が増えていきます。

 

例えば、一教という技は「座技」「立技」「半身半立」という三つのスタンスで稽古できますし、正面打や横面打他、下記のあらゆる攻撃方法から技をする事ができます。

 

 

つまり、基本稽古をしっかりしておけば、他の技に応用できる部分がかなりあるのです。

 

 

 

四方投げと言う技のバリエーションを動画でご紹介いたします。

 

スタンスや攻撃方法が違うので、初めの動きが異なりますが、最終的な四方投げの部分は全て共通する動きになります。

 

立技 片手取 四方投げ

半身半立技 片手取 四方投げ

立技 両手取 四方投げ

立技 横面打 四方投げ

上達を早める自主練3選

 

基礎を覚えるまでは、頻繁に道場に通うのが理想です。

 

何故なら、稽古でせっかく覚えた事も忘れてしまうからです。

 

 

特に習い始めは、一週間で全て忘れてしまっているくらいだと思います。

 

週二回~三回通えるとかなり覚えた事の定着率も上がると思います。

 

 

でも、お仕事などの都合で頻繁に通えないとしたら、

 

「自主練がおすすめ」

 

です。

 

 

そこで今回、私は初心者におススメの自主練は3つご紹介いたします。

 

一日10分でも時間をとってやると、習得が早まりますよ(^^)

 

 

 

①足サバキを行う

 

合気道の足サバキのうち、まず下の4つを反復練習すればいいと思います。

 

  1. 転換
  2. 転回
  3. 送り足
  4. 歩み足(膝行)

 

転換と転回は円の動きです。

 

送り足と歩み足は直線の動きです。

 

歩み足を座った状態で行うのが、膝行(しっこう)です。

 

 

以前に撮った動画をのせておきますね。

 

※送り足と歩み足はまた動画を撮ってUPいたします。

 

②素振りをしてみる

合気道の技の中で、上半身の動きは手刀を上下する動きが多く使われています。

 

これは木刀を素振りしてみると良いと思います。

 

1日10回~でも大丈夫です。

 

③映像を見て、イメトレ・・・

 

私は合気道を習いはじめた時、合気道のビデオを擦り切れるほど何度も見ていました。

 

 

上手な先生方の技を見て、「イメトレ」をする事は、私の経験上それなりに効果があったように思います。

 

 

スポーツの世界でもイメトレの効果は実証されているそうです。

 

仕事が忙しくて、合気道の練習ができない時は、通勤の電車の中で、基本技のイメトレをしたりしていました。

 

個人的には植芝守央道主の動画を見てみる事から始めると良いと思います。

 

 

さあ

 

イメトレをして

 

イメトレをして

 

どんどんイマジネーションを磨いてください。

 

 

イマジネーションも行きつくところまでいけば・・・

 

(意味の分からない方は「グラップラー刃牙 カマキリ」でググってください💦)

もし、あなたが合気道に興味をお持ちなら・・

 

合心館京都・大阪では一人でも多くの方に合気道を知ってもらいたい!という思いから、無料体験を行っています。

 

 

合心館では誰でも「2回まで無料体験」をしていただけるようにしています。

 

 

 

2回まで体験をした後に、入会をするかどうかはご自身で判断していただけます。

 

 

あなたがもし、少しでも合気道に興味をお持ちなら、ぜひ合心館の無料体験にお越しくださいね。

 

 

 

↓↓今すぐ、クリックして「無料体験」の詳細をご確認ください↓↓

イチから分かる合気道のいろは

合気道未経験者向けに基本知識を分かりやすく、解説しています。

 

ぜひ、他の記事も読んでくださいね。

 

↓↓下の画像をクリックしてください。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    ykイカさん (月曜日, 13 12月 2021)

    良い参考になりました♪

  • #2

    ykイカさん (月曜日, 13 12月 2021 09:08)

    コメントありがとうございます~

  • #3

    kkkkkkk (火曜日, 15 11月 2022 09:21)

    んmbmjvghfcg

  • #4

    (金曜日, 01 12月 2023 17:35)

    凄く参考になりました
    ありがとうございます(๑>◡<๑)