合気道の稽古は袴をはいて行います。しかし・・・

「袴姿にあこがれて合気道を始めました!」

 

という女性は実際かなり多いです。

 

袴で稽古をする武道と言えば、剣道や弓道(居合道)をまず思いつくかもしれません。

 

 

でも実は合気道も袴をはいて稽古するんですよ。

 

 

しかも、合気道は道着の袴以外に道具は必要ありませんので、初期費用がかなり安いです。

 

加えて、合気道には試合や組手がありませんので、それぞれのペースの無理なくはじめる事ができ、長く生涯に渡りライフワークとして続けていく事ができます。

 

合気道は非常に敷居が低い武道です。

 

体力や運動に自信のない人でも気軽に稽古をスタートする事ができます。

 

 

60代以上で合気道をはじめられる方を私は20人以上知っています。

 

※もちろん、合気道以外の武道も全て素晴らしい武道ですよ(^^)

 

 

ただし、合気道は袴はすぐには履けません。

 

実は、弓道や剣道と違い、合気道はすぐには袴を履くことはできません。

 

合気道の稽古は初めにしっかりとした足サバキを覚える事からスタートします。

 

 

ゆえに、

 

袴は初心者にとっては足サバキの習得の妨げになり、指導者にとっては足サバキを確認しにくくしてしまいます。

 

そこで合気道では男性は初段から女性は3級から袴の着用を認められます。

 

 

「えーすぐに袴が履きたいのに・・・」

 

 

と思ったそこのあなた!

 

しっかり稽古をつんで、試験に合格して、はじめて「袴が履ける」から

 

嬉しさ倍増なんじゃないですか!

 

 

私なんか初めて袴を履いた日はうれしくて鏡の前は脱いだり履いたりを繰り返して、いろんなアングルから着こなしをチェックしたものですよ・・・(しみじみ)

 

まとめると・・・

もし、あなたが合気道に興味をお持ちなら・・・

どなたでも2回まで無料で合気道体験をする事ができます。

 

 

合心館京都・大阪では一人でも多くの方に合気道を知ってもらいたい!という思いから。

 

どなたでも2回まで無料で合気道体験をする事ができます。 

 

 

あなたがもし、少しでも合気道に興味をお持ちなら、

 

下の画像をクリニックして、無料体験の内容を確認してみてくださいね(^^)

 

 

 

↓↓今すぐ、クリックして詳細をご確認ください↓↓

イチから分かる合気道のいろは

合気道未経験者向けに基本知識を分かりやすく、解説しています。

 

ぜひ、他の記事も読んでくださいね。

 

↓↓下の画像をクリックしてください。